ブログでは営業に関する情報等をご紹介する場合もございます

大森にて人気の接骨院ではブログを通して様々な情報を患者様に向けて発信し続け、今では全国の方にご覧いただいております。ブログページでは日々の暮らしの中で気を付けていただきたい姿勢や習慣等をご紹介することがありますので、ぜひ日常生活に取り入れていただくことをおすすめいたします。
その他にも肩こりや腰痛にお悩みの方にとって嬉しい情報や施術に関する情報等も掲載しておりますので、ぜひ気軽にブログページをご覧ください。
  • ロゴ

    睡眠不足は太る?

    2022/10/31
    ダイエット中なのについ甘いものを食べてしまう人多いですよね? もしかしたらそれは睡眠不足が原因かも知れません。 睡眠不足になると、食欲を抑えるレプチンが...
  • ロゴ

    肘部管症候群かも知れません?

    2022/10/28
    手の小指と薬指だけ痺れたり、感覚が鈍かったりする人は肘部管症候群かも知れません。 手を酷使する人や、過去に肘を骨折した事のある人などがなり易く、そ...
  • ロゴ

    スマホ老眼を防ぐには?

    2022/10/25
    最近若年層に増えているスマホ老眼、主な原因はスマホと目の距離の近さです。 平均的なスマホと目の距離は約20cm、焦点を合わせやすい30cmより近い為ピント調節...
  • ロゴ

    噛み合わせは大丈夫?

    2022/10/24
    あなたは嚙み合わせは大丈夫ですか? 噛み合わせが悪いと口腔トラブルだけでなく、体全身に負担が掛かります。 簡単に言うと   噛み合わせが悪くなる→顔が...
  • ロゴ

    坐骨神経痛の人は梨状筋にアプローチしよう

    2022/10/21
    坐骨神経痛に悩んでいる人は結構多いのではないでしょうか? お尻から下肢にかけて痺れたり痛みが続くのは嫌ですよね? もし坐骨神経痛に対して何もしていないの...
  • ロゴ

    メンタルヘルスには睡眠の量ではなく質が大切

    2022/10/19
    毎日きちんと眠れていますか? 朝起きた時にスッキリした感覚のある人は、質の良い睡眠が取れていると思います。 睡眠に大切なのは、何時間寝たかではなく、どれ...
  • ロゴ

    発酵食品を食べよう

    2022/10/18
    毎日発酵食品を食べていますか? 発酵食品には免疫力を高める効果がありますので毎日少しずつでも発酵食品を食べるようにしましょう。 最近はあまりという人は、...
  • ロゴ

    読書でも目は悪くなる

    2022/10/15
    最近見えにくくなったと感じる事はありませんか? もしかしたら近視になっているかも知れません。 現代人はPCやスマホ等デジタル機器を使うことが多いの...
  • ロゴ

    温活はやり方に注意

    2022/10/14
    最近急に寒くなってきて体調を崩す人も多いかと思います。 そんな時に行いたいのが温活ですが、実は間違ったやり方をしている人が多いんです。 冷たい物を控える...
  • ロゴ

    BMIはあてにならない

    2022/10/12
    『林先生が驚く初耳学』で放送されたことで既に知っている人も多いかと思いますが、BMIという数値は健康の指標にはなりません。完全に無視して良いかというとそうで...
  • ロゴ

    日本人に適したダイエットとは?

    2022/10/10
    あなたはダイエットの経験がありますか? 痩せ願望の強い日本人は1度位ダイエットを経験する人が多いそうです。 世の中には色々なダイエット方法が存在しますが、...
  • ロゴ

    中高年が瘦せにくいのには理由がある

    2022/10/05
    若い頃に比べて痩せにくいと感じている人は多いんではないでしょうか? 残念ながらその原因は老化です。 基礎代謝の低下やホルモンの減少など様々な...
これまでに多数の患者様からご好評いただいている大田区で人気の施術院では、体の不調によって健康的な生活が営めなくなっている方に対して有益な情報をブログにて発信しております。どんなにクオリティーの高い鍼や灸を施術したとしても、日常的に筋肉や関節に無理な負荷を掛けていては再発するのも時間の問題となってしまいますので、セルフケアを行うことも大切です。
大田区にメインの拠点を持っている施術院が定期的に更新しているブログでは、普段から気を付けていただきたい姿勢や生活習慣等についてご紹介することがございます。分かりやすくて実践しやすい物をご紹介できるよう努めておりますので、毎日ハードワークをこなしている方や長時間のデスクワークを行う方におすすめです。体の不調で困っているという方は、院内での施術と併せてぜひブログもご活用ください。