腰と首の意外な関係性
当院にご来院される患者様のお悩み、第1位は首・肩凝り、第2位は腰痛。
実はこの2つ、かなり深い関係性があるんです!
あなたは腰と首の関係性、ご存知ですか?
首は頚椎7個、腰は腰椎5個からなっています。
骨の数も違うし、距離も遠い。繋がりなんてないだろうと思っていませんか?!
呼吸をする際に働く筋肉に「横隔膜」というものがあり、呼吸をする度に上下に動き肺を広げたり縮めたりする機能を有しています。
横隔膜は、魚でいう所の「エラ」に相当するもので、お母さんのお腹の中にいる時に首から肋骨の下まで下降したことで、肺呼吸が可能になったのです。
横隔膜はもともと首の近くにあったため、首から出る神経(横隔神経)により支配されています。
首の問題により横隔膜への神経伝達が悪くなり、横隔膜の機能低下によって呼吸が浅くなり、腰を支えるための腹圧が低くなります。
すると、起き上がる時や立ち上がる時の腰痛が出たり、長時間座っているだけで腰痛が出てしまうのです!
首肩が凝る時、腰痛もあるなと思いませんか?
もしかしたら、そんなあなたの腰痛の原因は首にあるかもしれません。
痛みは慢性化すればするほど、原因は痛む場所にないことが多いです。
慢性肩こりや慢性腰痛は痛い部分に原因はありません。
それなのに、痛い所だけに電気治療やマッサージ、整体を繰り返して、あなたのお悩みは解決するでしょうか?
誰でも分かりますよね?
答えは、NOです。
コンビニよりも治療院が多いといわれています。
本気で痛みを解決したい方、是非当院へお越し下さい。
その場しのぎの治療はしません。
一緒に根本的な原因を解決しませんか?
気になった方はすぐに電話をして下さい。
何時でもお待ちしております。
大森西整骨院 03-3768-7720
9:00-19:00(13:00-15:00昼休憩)
木、日休業 木、日に重ならない祝日は営業しております。
他にも色々載せているので気になる人はフォローをお願いします。
https://uemuratiryouinn.com/