ウォシュレットで膀胱炎

2022/11/16 ブログ
logo

頻繁に膀胱炎になっている人は、ウォシュレットの使い方が間違っているかも知れません。

ウォシュレットの水圧を強くしていたり、お尻を拭く際ゴシゴシ擦っている人はそれが原因で膀胱炎になっている可能性が高いです。肛門付近の皮膚は繊細なので、ウォシュレットは水圧を弱めに、拭く時もペーパーを押し当てて水分を吸わせる位の意識でやると良いです。

膀胱炎の主な原因は大腸の菌が膀胱に侵入する事で起こります。通常なら菌が繁殖する前に排尿してしまうのですが、水分摂取量が少なかったり、長時間トイレを我慢したりすると、菌が繁殖してトイレの回数が増えたり、排尿痛や血尿などが出る事もあります。

よく水分を取って3,4時間おきにトイレに行っていれば自然に治りますが、慢性化していたり、重症化した場合は腎臓に波及する事もあるので、明らかに膀胱炎の症状がある場合は泌尿器科に行くことをおススメします。

参考までにこちらをどうぞ

 

繰り返す膀胱炎を解決する方法 - まりこ泌尿器・漢方内科(愛知県 江南市の泌尿器科・女性泌尿器科・漢方内科) - まりこ泌尿器・漢方内科まりこ泌尿器・漢方内科(医師:大藪 真理子)は、愛知県江南市の泌尿器科・女性泌尿器科・漢方内科です。扶桑町、大口町、犬山市、岩倉市からもご来院。お役立ち情報をお伝えします。繰り返す膀胱炎は、おしりのふきから、ウォシュレットを使用しないことなどの注意点で予防することができます。また免疫力の低下の可能性があります。漢方薬が有効です。リンクclinic-mariko.jp