春は体調を崩しやすい

2023/04/15 ブログ
logo

4月も半ばになって体調を崩す人も出てきたのではないでしょうか?

春は1年の中で寒暖差が1番大きく、気温差に対応する為に交感神経が興奮し緊張状態になっています。

新生活が始まった人などは生活リズムが変わるので、疲れやすい、胃腸の働きが落ちる、体が冷える、寝つきが悪くなる、など様々な不調が生じる為、免疫力も低下しています。それらをそのままにしておくと5月病と言われる体調不良につながりますので今から気を付けておきましょう。

対策は自律神経を整えるしかないので、

朝起きる時間を一定にする

ビタミン、カルシウム、ミネラルを摂取する

(果物、緑黄色野菜、ナッツ類、魚介類、アボカド、乳製品など)

リラックスした状態で眠る

以上のことに気を付けると良いでしょう。