梅雨時は湿気対策が大切
2023/06/09
ブログ
東京も梅雨入りし、湿気が多い時期になってきましたが湿気対策はしていますか?
高湿度だと汗をかいて体温調節するのが難しくなり、血液循環が上手くいかず逆に体が冷えてしまいます。水分や老廃物の処理が上手くいかないので頭痛や肩こりを起こす原因になります。
他にも自律神経が乱れるので寝つきが悪くなったり、胃酸が多く出たり、動悸や不安など神経症状が出たりすることもあります。
この時期の食欲不振、体のだるさ、むくみ、下痢、不安、不眠、めまい、頭痛は高湿度が原因なことが多いので、エアコンや除湿器を使ってしっかり対策しましょう。